100通りの「やりたいこと」を実現する
ファングラーテクノロジーでは、急速拡大する環境の中でエンジニアひとりひとりの希望やビジョンを踏まえた、最適な受託プロジェクトの実績など、 エンジニアの面白そう!やってみたい!を実現しながら成長してきました。
自分たちが楽しめる会社、 技術をベースにいろんな表現をしたい人が集まる会社。 当社の強みであるWeb系の開発、 AWS等を利用したWebインフラサービスから、 AI、RPA、ビッグデータの先端技術まで、 自由に好きな仕事に挑戦できる環境があります。
全エンジニアが、仕事にワクワクし続けていける。
ファングラーテクノロジーはそんな会社であり続けたいと思っています。
Synergy of funglr Group
ファングラーグループの相乗効果
funglr
ファングラーグループ全体を総括するホールディングス会社。米国と香港に支社を持ち、グローバル展開をおこなっています。
また物理インフラ面からサービス面まで子会社や他事業を支え、グループ間のシナジーを強化をミッションとしています。funglr Technology
社内での受託開発やクライアントオフィスに赴き、技術コンサルティングをおこなうエンジニアのソリューション事業。
ファングラーグループ全体のテクノロジー部門を担っています。コマース事業のECシステムや、本社で運用するデータセンターの保守運用をおこなってます。funglr Commerce
自社商品企画開発と自社ECサイトと自社マーケティングをおこなうコマース事業。
ファングラーグループの強みであるクリエイティブ力と、他の小売業者やメーカとは異なるアプローチで独自の展開をおこなっています。
ファングラーテクノロジーでは顧客先常駐のプロジェクトの他に、状況に応じて自社拠点の業務に携わっていただきます。
所謂SESのみを展開している会社と異なり、ファングラーグループで様々なIT事業を行っています。
POLICY
ファングラーテクノロジーのエンジニアは高いスキルをもって会社全体に関わっていくこととなります。
そのため“アイデアを思いつく”、“戦略を練る”、“実行する”。これらを誰よりも早く実行することポリシーとし、ファングラーテクノロジーは常に挑戦を大切にしています。
提案されたものではなく、エンジニアが描きたい世界を描く。そのための努力を我々は惜しみません。
チーム制度
- Photonフォトンチーム
キャリア20年のエンジニアがリーダのフォーマルなチーム。業務系を中心にJava好きが多い。
- Quarkクォークチーム
新卒からリーダになった若手中心のカジュアルなチーム。PHPやRubyなどWeb系の言語が好きなエンジニアが多い。
- Fermiフェルミチーム
オンプレ経験が豊富なエンジニアがリーダ。ネットワークなどインフラ中心の色もあるがPROGRAMMING好きもいる。
and more…
ファングラーではクライアントの案件や、自社案件など、様々なサービスでエンジニアが活躍していますが、ナレッジをシェアするために定期的なチーム会が開かれています。
各々の知識を活用することで、エンジニア主導で新たなビジネスに挑戦できます。
チームには様々な特色があり、人員の増加によりチームも多く増えていきます。次のチームリーダ候補はあなたです。自分色のチームを作る事が可能です。