君はついてゆけるだろうか、

ファングラーの世界のスピードに。

ファングラーテクノロジーの成長グラフ

怒涛のスピードで急成長を続ける

IT業界は世界単位で見ても常に成長し続ける市場です。しかしその半面、業績を落とし、中には事業縮小や倒産している企業も少なくありません。

株式会社ファングラーテクノロジーは株式会社ファングラーのエンジニアソリューション事業から2016年に分社化した会社ですが、分社化以降も着実と業績を伸ばし、売上・取引先・社員数共に右肩上がりで成長しております。

ファングラーグループの歴史

ファングラーの創業は2012年、以降自己資本のみでITを武器に事業展開し続けています。

活動場所は日本国内に留まらず、北米・アジアと広げ、テクノロジーだけではなく幅広く展開し、全て軌道に乗せています。

ファングラーグループの歴史

よし、エンジニアになろう!

人気業種ランキングでIT系は常に上位を占め、人気職業では公務員、金融関係に次いでエンジニアがトップです。
しかし多くの人がエンジニアとしての一歩を踏み出さないのは、学生時代にエンジニアとしての学びをして来なかったという理由が多数です。

ファングラーテクノロジーでは様々な学部出身のエンジニアが多数います。学生時代にプログラミングに触れた事がなくても、ファングラーテクノロジーの高度な育成カリキュラムにより、エンジニアとして活躍している人が多くいます。

他の職種と異なり興味があればPCとインターネットだけでエンジニアの一歩を踏み出せ、挑戦と安定の2つの相反するメリットを得られるのは、ITという世界でエンジニアという職業だけです。

新卒入社インタビュー

  • 平嶺 航
    Interview.01
    平嶺 航 2021年度 新卒入社専修大学 ネットワーク情報学部卒
    インタビューを読む
    PCゲームでのキャリアを活かして、
    インフラエンジニアに。
  • 冨田 馨
    Interview.02
    冨田 馨 2017年度 新卒入社九州国際大学 法学部卒
    インタビューを読む
    上京支援制度で、
    東京でエンジニアデビュー。
  • 櫻井 未来
    Interview.03
    櫻井 未来 2020年度 新卒入社武蔵野美術大学 デザイン情報学科卒
    インタビューを読む
    デザイン+ITの知識で、
    もっと良いものを生み出していける。

社員に安定を、そして会社は挑戦し続ける

エンジニアという職業は今後なくなることのない、職人業です。“手に職を”得る事により、あなたのライフプランは様々な選択肢を得る事ができます。
ITは今後も発展していき、様々なジャンルに影響を与え続けています。日頃あなたが利用しているコンビニのレジや銀行のATM、そして人々の生活を一気に便利したスマートフォン。

エンジニアという職業で安定を得つつ、多くの技術を武器にファングラーテクノロジーは様々なことへ挑戦していきます。

トップクラスのエンジニアコンサルティング集団を目指して

よくITエンジニアはブラックと言われますが、それは多くのエンジニア=社員を大事にせず活動している企業が多いからです。

客先常駐がブラックという声もありますが、高度なコンサルティング会社や金融機関などは、クライアントオフィスに常駐し、高度なコンサルティングをおこなっております。
ファングラーテクノロジーは「技術のコンサルティング」「技術をお客様に提供」を信念を元に活動しております。

テクノロジーだけではない

業界・国境・通貨・言語を飛び越えて事業展開

ファングラーテクノロジーはファングラーグループのエンジニアソリューション事業の一角を担っています。
ファングラーではITテクノロジーを武器に多くの事業へ展開しています。

またテクノロジー・プログラミング言語は世界共通です。世界に通じるテクノロジーを持って、国境を越えて挑戦しています。

  • E Commerce
  • Mobile Service
  • Global Trading
  • Logistics
  • Design
  • New Project

Growing future

多事業・多職種・多人種という環境により、エンジニアとしてだけでなく、ビジネスパーソンとして成長できる環境。

  • チーム会Toss ideas around

    月一回、業務とは別に色んなアイディアを投げ合い検討する会がチーム毎に開催しています。

  • 全社会All member meeting

    不定期にグループ全社員が集まり、事業の枠を越えてミーティングが開催されます。

  • アクティビティActivity

    業務とは別に任意参加のレクレーションを開催し、業務では得られない新しい発見を積極的におこなってます。

応募の流れ

  • エントリー

    エントリーフォームから応募します

  • 書類選考

    頂いた情報から選考させて頂きます

  • 一次面接

    面接をおこない、また弊社の紹介をさせて頂きます

  • 最終選考

    条件面や入社時期などの調整をおこないます

  • 内定

    内定の通知をします

* ご希望や状況に応じて一次面接で即内定を出す事も御座います。

MessengerやLINEで
採用について質問する

  • Messenger
  • LINE

お好きなアプリをクリックして、どんな質問でもお気軽にご連絡下さい!

採用に関するご質問

よくある質問を見る