友人から誘われた飲み会で、
誘われた。
入社してすぐ出向、
でも気にならなかった。

ソリューション事業部/フェルミチーム
ネットワークエンジニア
髙橋 平馬

Patience is also a form of action.

大学卒業後、ずっとSESの会社で過酷な現場に放り込まれてました。

肉体的にも精神的にも消耗し、バーで飲む事が唯一の癒やしでした。
そこで運命の出会いを果たしました。

辛いならファングラーに来れば?

結局同じSESなら同じ事になるかと不安でした

自分はネットワークエンジニアというジョブでしたので、深夜や時間外の対応は逃れられない運命と諦めてました。
しかしそれは視野の狭い考え方でした。ファングラーテクノロジーでは自分の想いを理解してくれて、残業なしでマイペースに働ける現場をすぐに提案してくれました。

自分のキャリアを高めつつ希望を聞いてくれる

ファングラーテクノロジーに来てから2年ほど、大手上場企業のネットワークを構築・運用し、オンプレミスでは多くのキャリアを身につける事ができました。
しかしさらなる飛躍のために、もっとスピードと柔軟性が求められるクラウドなどを活用した環境を経験したいと感じていました。

SESではなかった自社インフラの構築運用

マンネリしお酒が恋人という状態で社内のエンジニアリーダーに任命されました。責任感がさらに増していく中、どうしていったら良いのか悩んでいました。
そこで丁度良いタイミングで「社内のインフラを任せたい」と白羽の矢が立ちました。

ベンチャーだからこそのやりがい

今まで大規模のインフラしか見ていなかったので、社内で運用しているラックの規模は未経験だったので、チャンスでした。
大企業と比べ弊社はまだまだベンチャーなので、予算も考えながら機器選定をしなくてはいけないし、冗長化も低予算で考えなくてはいけません。
今までのノウハウとは別のアイディアが必要になるので、大変ですが刺激的でもあります。

クライアントワークだけじゃない自社プロジェクト

ファングラーグループではEコマースプロジェクトもあります。
しかも日本国内だけではなく、米国・香港とグローバルに展開しているので、グローバル向けの構成や適宜クラウドを活用するなど様々な課題があります。

とても大変ですが、自社プロジェクト・自社サービスだからこそ、今まで多くの現場で培ってきた知識と技術を活かし、貢献していきたいです。

落ち着いたら自社ではできない、刺激的なクライアントプロジェクトへの参加もしてみたいですね。

MessengerやLINEで
採用について質問する

  • Messenger
  • LINE

お好きなアプリをクリックして、どんな質問でもお気軽にご連絡下さい!

採用に関するご質問

よくある質問を見る