エンジニアファーストを
求めて。
普通のSES企業にはない良さが、
ここにあった。

ソリューション事業部/クォークチーム
エンジニア
山村 京平

The future starts today, not tomorrow.

今は構築、夢は大規模な設計。

インフラの魅力は人々の生活の基盤を作り支えることができること。

ファングラーテクノロジーに入社したキッカケ

自分がやりたいことをできる雰囲気

転職活動において多くの会社の面接を受けていたのですが、その数々の会社の中でファングラーテクノロジーは一番雰囲気が良かった印象です。良い意味でラフな感じがとても気に入りました。
サーバー、ネットワークの構築・設計の業務に携わりたいと思っていたのですが、その当時勤めていた会社ではその希望にあった業務がありませんでした。
ファングラーテクノロジーでは私のやりたいことを聞き入れてくれて、インフラエンジニアとしての現場をすぐに提案してくれたのが入社を決意した理由です。

より上を目指して

現在は大手金融機関様の基幹システムに使われているサーバーの設計、構築をするプロジェクトに携わっております。
緊張感のある作業も多いですが、やり遂げた時の達成感はとても大きいです。
日々の業務はとても良い経験と感じていますし、スキルも自然と身についている気がします。
分からないことは自己学習し、より高いスキルをもつインフラエンジニアを目指し頑張っているところです。

エンジニアになったきっかけはなんですか?

高校生の頃から人の役に立つ仕事につきたいと思っていました。
初めは消防士を目指していましたが、ある日ふと「携帯ってなんで繋がるんだろう。」という疑問が生まれ、通信方法などを調べたのがこの業界に興味をもったきっかけです。
今まで当たり前だと思っていたものも、誰かが考え、作り、動かしている。これほど人の役に立つ仕事はないと思いました。
そして、その日のうちに情報系の学校へ進学すると伝えました。
念願叶ってIT関係の職に就いたのは20歳のとき。カスタマーエンジニア業務、大手キャリア様のサーバー、ネットワークの構築を経て、よりキャリアを高めるためにファングラーテクノロジーへ入社。現在はインフラエンジニアとして構築・設計の業務に就いています。

エンジニアファーストな体制

ファングラーテクノロジーはエンジニアファーストという考えに基づいて組織が作られています。

私が入社してからも常にエンジニアのことを考えくれる体制をより良くしていき、目指すキャリアがあるのであれば全力でサポートしてくれる会社です。
まだまだ会社の規模は小さいですが、会社を大きくするために一役買えるということがファングラーテクノロジーの魅力的かと思います。

MessengerやLINEで
採用について質問する

  • Messenger
  • LINE

お好きなアプリをクリックして、どんな質問でもお気軽にご連絡下さい!

採用に関するご質問

よくある質問を見る